オーナーが避けては通れないのが借主とのトラブル。代表的なトラブルは以下の3つになります。
オーナーまたはこれからオーナーになる予定の方はよく目を通しておくと今後の参考になるはずです。
・借主が家賃滞納をしたときには
マンション管理でもっとも頭を悩ますトラブルが、家賃滞納ではないでしょうか。
滞納が長期間にわたると、空室のような状態になってしまうので、どうしても避けたいもの。
滞納するケースの多くは、単なる払い忘れ。急なケガや病気もよくある理由です。
管理会社は毎月の入金チェックを怠らないこと。もしも借主が滞納したときには迅速に通知するよう心掛けしましょう。
また、家賃を支払う気がまったくない、居留守を使うという悪質なケースに対しては、法的手段を行使して『差し押さえ』『明け渡し請求』『契約解除』を行うという方法もあります。
・借主のマナー違反がトラブルに
共同住宅である分譲マンションでは、借主と他の入居者との間でトラブルが起こることもあります。
代表的なトラブルは、ゴミ出しと騒音の問題。特に最近はゴミ出しに関するルールが細かく厳しくなる傾向が強まっています。
トラブルを未然に防ぐためには、オーナーや管理会社が借主にマンションのマナーとルールを事前に確認するといいでしょう。
部屋でペットを飼う場合にも、マナーが守られないこともあります。
ベランダでペットを放し飼いにする借主は明らかにマナーを違反しているといえます。
排泄物の匂い、鳴き声などがマンション全体に広がり、気分を害する住民とのトラブルに発展する可能性は高いといえます。
部屋を汚したままの状態で住み続ける借主もマナー違反。
いわゆる汚部屋の状態が長く続くと、室内に大きな損害をもたらす危険性が高くなるからです。
水漏れを放置したことによる壁の腐食、カビの放置による浴室の汚れ、電気系統のトラブルなど。故意による部屋の破損は、借主の損害賠償義務となります。
・借主が退去の際に起こすトラブルとは?
借主は退去をするときには、部屋のチェックのために、オーナーや管理会社と一緒に立ち会うことになります。
目的は、入居時同様の状態に修復する必要がある箇所を確認すること。
通常とは違う使い方や、借主の過失・故意によって生じた部屋の破損や消耗が見つかった場合は、
借主が修復費用を負担することとなります。
部屋をきれいに使い続けたとしても、敷金が全額戻ってくることはまずあり得ません。
むしろ敷金よりも多額の請求がくる可能性が高いと考えておいたほうがいいでしょう。
借主にとっては納得のいかないことが多いようで、したがって敷金トラブルに発展するのです。
・管理会社はトラブル対処のプロ
オーナーならば誰だって借主とのトラブルは避けたいと考えています。
しかし、入居中や退去時に何かしらのトラブルが起こる確率は高いと言わざるを得ません。
話が平行線を辿るときには、裁判に発展することも。
入居の際にオーナーと借主の間でよく確認をしておくことは、互いの行き違いを生まないひとつの策ではあります。
ただ、その確認作業を含めた管理全般にかかる手間と時間、トラブル対処能力を考慮したら、
分譲賃貸マンション管理のプロである管理会社に任せることが最善策といえます。
キャリアが長く、いくつかのトラブルを解決してきたオーナーであっても、あらゆるトラブルを対処してきた管理会社とは比較になりません。
トラブルとは突然起こるものなのです。まさかの事態に備えて、優良な管理会社に任せてはいかがでしょうか。
マンション管理でよく起こるトラブルを紹介してきました。
マンション管理はとても難しい仕事といえます。
いろいろな性格の借主がいるため、トラブルがよく起こるからです。
家賃滞納、部屋の破損、敷金に関するトラブル以外にもたくさんあります。
対処する必要のあるトラブルの数を考慮したら、管理会社に任せることが最良の策なのです。